どんな方にもインプラント治療が良

どんな方にもインプラント治療が良い訳ではありません。ブリッジや入れ歯など、他の治療が困難な患者さんにお薦めします。
クラウンやブリッジの支えになる歯がない、入れ歯では噛み心地が満足できない、などのためインプラント治療を選択するという事情を、ほとんどの患者さんが抱えています。

 

 

インプラントと入れ歯との違いが気になるところですが、インプラントの場合、より自然な噛み心地を得られるため食感がしっかり伝わり、美味しく食べられるようになります。今のところ、インプラントの歯根部はチタン製が主流です。

 

特長として、骨に埋め込んだとき調和性が高く、アレルギーの発症例も少なくなっています。インプラント治療開始前にはCTや、レントゲン、口腔内検査といった頭部全体の十分な検査を行い、結果を検討した上で本格的に治療をすすめていくので安全性を確認しながら治療を受けられます。

 

そして、治療終了後のメンテナンスを積極的に患者が歯科医と連携しながら行っていけば安全性や快適性は長期にわたって確保されます。せっかくインプラント治療を行ったのに、それから前よりも口臭が気になるといった変化がままあるようです。義歯なのに本物の歯より臭うの?とお思いの方もいるでしょう。これには、歯茎の合間に歯磨きで磨ききれない食べかすが残っていることもありますし、インプラント周囲炎と呼ばれる炎症を起こしていることも考えられるので、放置はできません。

 

そのようなケースでは、担当歯科にかかり、早期解決を図ることです。様々な条件によって、インプラント適用になるとは限らず、レントゲンやCT検査の結果、その先へ進めないこともあります。
しかし、理由として「あごの骨に十分な厚みがない」ことや「あごの骨のサイズが足りず、インプラントを入れられない」であればもう少し粘ってみてください。最新の設備を備え、最新の技術を持った歯科医がいれば従来はできないといわれていた症例でも治療できるところが増えてきました。あらゆる意味で最先端の治療が受けられるかどうか、手を尽くして探して、問い合わせてみましょう。インプラントは、人工歯根、アバットメント、上部構造などいくつかのパーツを組み合わせて行います。一種類だけではなく、部品の接続形態によって数種類の分類があり、患者さんの健康状態などに応じて使い分けられます。骨に埋め込む歯根部と、義歯を装着する支台部が一体になっている1ピース・インプラントと呼ばれるタイプと、これらが歯根部と支台部に分かれている2ピースタイプがあります。

 

 

 

この2ピースタイプはさらに、パーツ同士の結合部の形によって、歯根側が凸になっているエクスターナルタイプと、歯根側が凹になっているインターナルタイプに分かれます。この内、インターナルの方がアバットメントの接続が容易と言われています。